-
月が上昇星となる人の性格は?【占星術解説】
前回は、月が1ハウスとなる配置についてお話しました。 今回は、月が「上昇星」となる人の特徴について解説します。 上昇星(ライジングスター)とは アセンダントの前... -
1ハウスに「月」がある人の性格は?
1ハウスの意味 「1ハウス」のテーマは自分自身です。 自己表現やアイデンティティなど、個性を表す場所です。 1ハウスに天体がある人は、その天体が自身の成長に大き... -
太陽が上昇星となる人の性格は?【占星術解説】
前回は、太陽が1ハウスに位置するときの影響とその意味についてお話しました。 今回は、その中でも太陽が「上昇星」となる配置について解説します。 上昇星(ライジング... -
1ハウスに「太陽」がある人の性格は?
1ハウスの意味 1ハウスは「自己のハウス」として知られています。 自分がなにが得意で、周囲にどんな影響を与えるのかなど、自分自身と向き合い、「自分」という存在... -
12星座のガイド:星座のイメージと3つの分類法
前回までの記事では、ホロスコープの読み方について、太陽星座、月星座、そしてアセンダントという3つの要素に分けて解説しました。 今回は、ホロスコープをより深く理... -
ホロスコープの読み方ステップ③【アセンダント編】
前回に続いて、ホロスコープの読み方をご紹介します。 今回は、ホロスコープの中で「アセンダント」がどの星座に位置するかを調べてみましょう。 このサイトでは、ホロ... -
ホロスコープの読み方ステップ②【月星座編】
前回に続いて、ホロスコープの読み方をご紹介します。 今回は、ホロスコープの中で「月」がどの星座に位置するかを調べてみましょう。 前回の記事では、ホロスコープの... -
占星術の世界へ!ホロスコープの読み方ステップ①
占星術は、わたしたちの人生や性格を星々の配置から読み解こうとする学問です。 占星術では、「ホロスコープ」と呼ばれる星の配置を示した図を用います。 初めてホロス... -
宇宙の声!占星術の学びの意味【入門編】
いつも、「星とピオニー」を読んでいただき、ありがとうございます。 初めてお読みいただく方も、ようこそお越しいただきました。 これまで星座や天体、アスペクトにつ... -
【魚座の木星】幸運を引き寄せる3つのヒント
占星術の木星 占星術で木星は「幸運をもらたす天体」として知られています。 わたしたちの人生を豊かにしてくれる、寛容な天体です。 木星は12年かけて12星座を一周する...