太陽と天王星のアスペクト
自分自身を表す「太陽」と革命の星「天王星」アスペクトです。
精神的に自立していて、生活にも社会にも変化を求める人です。
インスピレーションを受け取る力があるので、天才と呼ばれるアスペクトでもあります。
太陽と天王星 0度(コンジャンクション)
2つの天体がホロスコープ上でぴったり重なる状態をコンジャンクション(合)と呼びます。
自分自身を表す「太陽」に、オリジナリティーを与える星「天王星」が重なっています。
このアスペクトを持つ人は非常に個性的で、外見からも人とは違うオーラを放っているでしょう。
太陽と天王星の組み合わせは、「変化」が大きなテーマになります。
変わろうとしない社会体質に疑問を持ち、古いシステムやルールをひとりでも変えようとします。
自分の意見やアイディアに自信があるので、おかしいと思ったことはきちんと主張します。
考えを周りに理解されないことは何よりつらいですが、そんな時ほど改革しないと気が済まなくなります。
自由な生き方をしたいと思っているので、普通とは違った面白い仕事につくかもしれません。
自由度の低い仕事に就いた場合は、反骨心に燃える傾向があります。
プライベートでも変化が多く、引っ越しが多かったり、自分にはどうしようもない理由で環境が変わることがあるでしょう。
夢や瞑想からイメージを受け取る力を持っているので、科学やテクノロジーの分野で天才になれる可能性を秘めています。
人を助けたいという気持ちを常に心の奥底に持っているので、ボランティアや慈善活動に励むかもしれません。
太陽と天王星 120度(トライン)
自分自身を表す「太陽」と個性を表す「天王星」が調和の取れた角度で結ばれています。
個性がはっきりしていて、人に強い印象を残す人です。
面倒見も良く、リーダーシップもあるので社会的に成功するアスペクトのひとつです。
新しいテクノロジーや今までになかった仕事など、”新しさ”に関係ある職種の方が、活躍できるでしょう。
アイディアを出して、今までにない方法を社会に提示することに喜びを感じます。
「イノベーション」はこのアスペクトを持つ人が大好きな言葉です。
社会を良く変えたいという理想のある人です。
そのためにも感情論に流されずに、いつも客観性をもって物事を見ようとします。
一歩下がって、できるだけ広い視野を持つことを普段から心がけているでしょう。
オープンマインドな性格なので、人の意見も良く受け入れます。
トラインのアスペクトなので、性格がどんなに個性的であっても、周りに自然と受け入れられるでしょう。
本人も、自分の個性的な性格に満足している場合が多いでしょう。
コンジャンクションと同様に特別なビジョンを受け取るアスペクトなので、直感を大事にすることで、人が思いつかないようなアイディアを生み出します。
太陽と天王星 90度(スクエア)
天体同士が90度の角度に位置すると、緊張感のある関係になります。
太陽と天王星のスクエアを持つ人は、自由をなによりも大切にします。
「個人主義」を貫く性格で、自分のやりたいことに忠実です。
ややぶっきらぼうな印象があるので、周りの人から理解されないこともあるでしょう。
自分の個性的な性格は気に入っていても、人と自分は違うと感じる瞬間は、少しさみしく感じられるかもしれません。
自分自身と周りの人を良く知ることで、人間関係は少しずつ楽になっていくでしょう。
少しぐらい人に合わせてみても、このアスペクトの人が個性的な人であることには変わりません。
ただし笑いのセンスは独特なので、周りの人がびっくりするときもあります。
天王星は変化の星なので、人生に変化を求めます。
そのため、「人生の転機」と思える瞬間が、人より多く訪れるかもしれません。
変化を乗り越えることで、このアスペクトの人は非常に柔軟な考えを持つようになります。
そして社会の古い価値観に、画期的な変化を与えられる人となるでしょう。
太陽と天王星 180度(オポジション)
天体同士が180度で、向き合うように位置するアスペクトがオポジションです。
自分自身を表す「太陽」に対して、変化を促す「天王星」がホロスコープ上で向き合っています。
そのせいで「太陽」はひとつの場所では落ち着かない状態になり、自分の居場所を築くこと不安を感じるかもしれません。
自由を何よりも大切にするので、個人主義で自立した性格です。
フルタイムで働く仕事よりも、自分で時間を管理できるような自由度の高い仕事に向いています。
このアスペクトを持つ人は「やる気スイッチ」のオンオフがはっきりしていて、インスピレーションが湧くときは何時間でも集中できますが、イメージ出来ないときは、スイッチが切れたように意欲が湧きません。
社会では、やりたくないという意思がなかなか認められないので、そのせいで社会だけではなく、学校生活でも苦労したかもしれません。
その分スイッチが入ったときは、爆発的な集中力を発揮します。
誰も思いつかないような画期的なアイディアを思いつくかもしれません。
自分の個性を社会に示すことに喜びを感じるので、クリエイティブな仕事に向いています。
周りの人に自分を知ってもらうことが、人間関係を良くする鍵となるでしょう。