ライフパスナンバー1
「1」という数字は強い波動を持ち、個性を示す数です。
数秘術でライフパスナンバーが1になる人は、「1」という数字が表す通り、エネルギッシュで個性的な性格が魅力です。
自分の足で立ち、欲しい物を手に入れるパワーに溢れています。
より高い目標を達成するために、一歩一歩進んでいく力を表すナンバーです。
自分らしく生きる
ライフパスナンバーが1の人は、他人の影響を受けずに、自分の人生を歩むことを目標として生まれていきました。
「1」は孤独な数字といわれる通り、自分の道を進むのは孤独で心細いものです。
やりたいことを貫こうとすると、自己中心的にみえたり、周囲からの反発があったりするかもしれません。
「1」の人には、このような不安に打ち勝つ勇気と、周りに左右されない強さがあります。
自分に責任を持ち、挑戦し続けることで、目の前の世界が広がるのを感じるでしょう。
そうすると、次第に周りもあなたのビジョンを実現するために手を貸してくれるはずです。
数秘1・性格について
「1」は始まりの数字でもあり、パイオニアの性質を表します。
ライフパスナンバーが1の人は、非常に個性的で目立つ存在です。
仕事やファッション、考え方など、人とは異なった個性をみせることが多いでしょう。
自分は1番だという自信があり、常に全力を出すことにこだわります。
目標を具体的に設定し、それらを実現するために努力するでしょう。
そして、自分の才能を伸ばすことと同じように、周りの才能を引き出すことも大切だと考えています。
なぜなら、人はそれぞれに1番と呼べる才能があり、伸ばすべき長所が必ずあるからです。
周囲に積極的に声をかけ、みんなのやる気を起こさせることが得意でしょう。
数秘1・仕事について
行動力があり、勤勉で努力家です。
どの分野でもすぐに成功を収める資質がありそうです。
自発的に行動することや、人を率いるのが得意なので、リーダーのポジションが向いています。
チームのリーダーであれば、自らプロジェクトを発案し、進んで現場に携わろうとするでしょう。
地位に関係なく、考えや行動によって評価されるべきだと考えているので、権威を振りかざすことはありません。
反対に、融通の利かない上司の下で働いている場合は苦労するでしょう。
できれば、それぞれ仕事を分担できる、自立したシステムを構築したいと考えています。
その点で、「1」の人は独創的なアイデアの持ち主です。
新しいことを想像しては、今までにないやり方を導入したり、物事を高いレベルに引き上げることを得意とします。
どのような仕事についても、常に100%以上の力を注ぐでしょう。
習得が早く、すぐにある一定のレベルまで上手くなってしまうので、長く続けるためには自分にとって意味のある仕事を選ぶことが重要です。
数秘1・恋愛について
根っからのロマンチストなので、恋愛に積極的です。
相手に対して献身的で、最優先することができるので、良いパートナーになるでしょう。
自分のようにカリスマ性があり、独立心のある人に惹かれますが、お互いにリードしようとするとうまくいきません。
普段から仕切るのが好きで、相談なく1人で決めてしまうこともありますが、恋愛に関してだけは相手にリードされる方が良さそうです。
「1」の人はおしゃべりな人が多いので、できるだけ相手の話を聞くようにしましょう。
自分を応援してくれる人や支えてくれる人を求めています。
そしてなにより、相手を尊敬する気持ちを大切にします。
自分と同じように、人生に真剣に向き合っている人に惹かれるでしょう。
数秘1・成長について
若いうちから、自分の人生は自分でつくるものだと考えるでしょう。
成功するために誰かに頼ったり、幸せを誰かに預けたりすることに抵抗がある人も多いようです。
そのため、できるだけ誰かに依存しないように、自分の個性を確立しようとします。
このとき、周りからは反抗的にみられるかもしれませんが、この期間はとても大切です。
本当の意味で自信を持つことができたら、そこからはどんどん新しいことに挑戦していきます。
「1」の人は、リーダーであることで、とても良い働きをします。
リーダーシップを発揮するためには、他人の長所を伸ばし、安心感と自信を与えてあげることです。
場合によってはペースダウンして、周りの人のスピードに合わせましょう。
自分が先にリスクを取ることで、周りの人たちは自ずとついてきます。
もちろん、常にリーダーでいることはできないので、仕事以外の趣味を持つことも大切です。
挑戦は「1」という数字を活性化させるので、新しいことに挑戦するたびに自信を得ることができるでしょう。
ライフパスナンバー2数秘術では、「2」は受動的なエネルギーを象徴します。2人の人間、2つの側面など、「2」は人や物が一緒になったり、バランスを取ったりすることを表します。協調性や調和を重んじる、平和的な数字です。[…]